企業理念
不二家の企業理念、価値観、企業マークに込められた想いをご紹介します。

愛と誠心と感謝をこめてお客様に愛される不二家になります
常により良い商品と最善のサービス(ベストクオリティ・ベストサービス)を通じて、お客様ご家族に、おいしさ、楽しさ、満足を提供する
Smile makes the heartful world ~笑顔がつくる こころあたたまる世界~
不二家がお客様に提供している価値、それは「おいしい × たのしい × こころの豊かさ」
「ひとりで食べておいしい!」そんなひと時から「みんなで囲んでたのしい!」幸せいっぱいの時間まで
不二家はお客様の笑顔を、こころあたたまる絆や記憶を提供してきました。
モノからコトへ コトからココロへ
不二家はこれからもひとりの笑顔を社会に繋ぎ、そこから生まれる笑顔の連鎖によって、タガイ(互い・違い)を思いやり大切にする、こころあたたまる世界を実現します。
経営トップをはじめとする役員及び全従業員は、
本行動規範に基づき、各々の役割と責任のもと自ら考え行動し、
社会からの信頼に応えます。
- 1<安全安心な商品・サービスの提供>
私たちは、お客様の安全・安心・満足を第一に考え、常に高品質な商品と最善のサービスを開発・提供します。お客様一人ひとりの笑顔を大切に、「Smile makes the heartful world ~ 笑顔がつくる こころあたたまる世界 ~ 」を実現します。
- 2<法令・社会規範の遵守、公正な事業慣行>
私たちは、法令・社会規範を遵守し、社会の良識に沿って行動します。また、健全な事業活動を推進し、サプライチェーン全体の共存・共栄をはかります。
- 3<地球環境保全に対する配慮>
私たちは、持続可能な社会の実現に向け、地球環境保全に配慮した取り組みを行います。
- 4<人権の尊重>
私たちは、人権を尊重した事業活動を推進します。いかなる理由があっても不当な差別を許さず、個人の尊厳を守ります。
- 5<従業員の健康向上・労働環境改善と公平な処遇>
私たちは、ともに働く仲間の多様性・人格・個性を尊重するとともに、健康と安全に配慮した働きやすい職場環境整備につとめます。
- 6<地域社会との共存・共栄・調和>
私たちは、社会との絆を大切に、良き企業市民として積極的に社会に参画し、地域社会との共存・共栄・調和をはかります。
- 7<危機管理の徹底>
私たちは、反社会的勢力との一切の関係を持ちません。また、危機管理体制を整備し、自然・人為的な災害などに対し迅速に対応します。
- 8<ステークホルダーとのコミュニケーション>
私たちは、企業情報を適時開示するとともに、ステークホルダーとのコミュニケーションを通じて健全な関係構築につとめます。
改定 2025年3月

戦後、不二家洋菓子店や不二家レストランの店舗数が急増し、「ミルキー」などのヒット商品により会社が発展してくると、全国どこでも一目見て不二家とわかるような特徴的なマークが必要になりました。
そこで1961年(昭和36年)に誕生したのが、アルファベットの「F」に楕円と花びらを組み合わせた、不二家の企業マーク「ファミリーマーク(Fマーク)」です。
- ファミリーマークのデザイン
- デザインを担当したのは、フランス生まれでアメリカを中心に活躍し、20世紀を代表する産業デザイナーであるレイモンド・ローウィ氏です。
ローウィ氏は「口紅から機関車まで」というキャッチフレーズに表されるように、日用雑貨から工業機械に至るまで、様々な分野で商品のデザインを手がけました。
不二家の「ルック」チョコレートのゴシック調の「LOOK」のロゴも、ローウィ氏によるものです。
- 「F」が意味するもの
-
不二家のファミリーマークの「F」は、「FUJIYA」のFであるとともに、「Familiar(親しみやすい)」、「Flower(花のような)」、「Fantasy(夢)」、「Fresh(新鮮なアイデアに満ちた)」、「Fancy(高級な品質)」という5つの意味も表現した幸せのイニシャルです。
「美しくシンプルなデザインは長持ちする」というローウィ氏のデザイン哲学どおり、誕生から数十年を経た現代においても、古さを感じさせないファミリーマークは、多くの不二家の製品や店舗のデザインを飾っています。