
これまでに開催した
キッズアカデミーの様子をご紹介します!
-
ギャザーを使用してオンラインで集合♪
-
タブレットを使用してお友達と参加!
-
お菓子かばん、みんな上手に作れました!
第13回 ペコちゃんキッズアカデミーオンライン
2024年10月29日(火)、「ペコちゃんキッズアカデミー」をオンラインで開催しました。
今回はキッズウィークエンド株式会社の運営するオンライン学童「キッズウィークエンドスクール」と協力し、複数のユーザーがバーチャル空間でコミュニケーションを取れるサービス「ギャザー(Gather)」を使用して実施しました!
当日は、オンライン学童に通う子どもたちを中心に約25名の子どもたちが、ミルキーの製造工程を学びながらクイズに挑戦し、お菓子かばん製作を行いました。
まずは資料や動画を見ながらミルキーの製造工程について学び、クイズではミルキーやペコちゃんの豆知識について出題しました。
次はいよいよ、不二家のお菓子のパッケージで作る「お菓子かばん」の製作です。作り方やお手本を見ながら一緒に製作を進めていきます。
テープを切ったりはったりして、作業は難しい部分もありましたが、オンライン上で会話を育みながら作り上げていくことで、一人でもみんな上手に完成させることができました。
最後にお菓子をかばんに詰めて、子どもたちは笑顔いっぱい!
今回も、たくさんの笑顔に出会えたイベントとなりました!
10月29日(火)
人数 約25名の子どもたちにご参加いただきました
-
最初に不二家やお菓子について学んでいただきました
-
お手本を見ながらかばん制作!
-
みんな上手にできたかばんを手に「ハイ、ミルキー!」
第12回 ペコちゃんキッズアカデミーオンライン
2024年3月29日(金)、「ペコちゃんキッズアカデミー」をオンラインで開催しました。
当日は、多くのご応募の中から当選された<午前>10組、<午後>8組の親子が、ミルキーの製造工程を学びながらクイズに挑戦し、お菓子かばん製作を行いました。
まずは資料や動画を見ながら不二家やミルキーの製造工程について学びました。クイズではミルキーやペコちゃんの豆知識について出題しました。
次はいよいよ、お菓子かばん製作です。作り方やお手本を見ながらリアルタイムで一緒に製作を進め、徐々にかばんができあがっていきます。
テープを切ったりはったりして、作業は難しい部分もありましたが、一緒に参加した兄弟や保護者の方と協力しながら、みんな上手に完成させることができました。
最後にお菓子をかばんに詰めて、子どもたちは笑顔いっぱい!
子どもたちが作ったお菓子かばんと一緒に、ハイ、ミルキー!
3月29日(金)
人数 親子
午前 10組、
午後 8組
-
動画でミルキーの工場を見学♪
-
クイズの答えは挙手で、ハーイ!
-
三択クイズ、むずかしかったかな?
-
いよいよ、お楽しみのお菓子かばんづくり
-
かぶってみたら、なんだか楽しい!?
-
真剣に取り組む子どもたち
-
お菓子がたくさんで思わず笑顔に♪
-
でき上がったかばんを持って、みんなで「ハイ、ミルキー!」
第11回 ペコちゃんキッズアカデミー
2023年10月24日(火)、東京都文京区にある「ワークスペースさきちゃんち」にて、「第11回ペコちゃんキッズアカデミー」を開催しました。
4年ぶりの対面での開催となった今回は、15組17名の児童とその保護者の方にご参加いただきました。
1つ目のプログラムは「不二家の工場をのぞいてみよう」です。スライドと動画を使って不二家やミルキーの製造工程について紹介し、みんなで三択クイズに挑戦。答えが予想と違った子どもたちからは驚きの声があがるなど、楽しみながらミルキーやペコちゃんについて学んでいただきました。
2つ目のプログラムは「お菓子かばんづくり」です。不二家のお菓子を使ってお菓子のかばんを作ります。ひとりだと難しい工程も、お友だちと一緒に協力しながら作り上げていくことでコミュニケーションが生まれ、みんなでワイワイ楽しくお菓子のかばんを完成させることができました。
最後に、できあがったお菓子のかばんを手に写真をパシャリ! 今回も、たくさんの笑顔に出会えたイベントとなりました。
10月24日(火)
人数 お申込み15組、
17名の児童と
その保護者の方